2023-01-01から1年間の記事一覧

レッスン効果・体験・音信 No.388

ただ歌うのではなく、どういう雰囲気なのかを考えることでより歌の良さが表れると分かった。 音程とリズムを合わせて歌うだけでは、その歌になっていないと感じた。 声が遠くまで飛ぶ感覚や、自分のカクカクと音を出す癖、身体全身を使って(特にお腹を支え…

レッスンからの声 No.388

日本語とポリネシア語は母音優性の言語 君が代、日本の唱歌などは、子音が多く使われる英語の曲に比べて、歌唱時ボロが出やすい sa エ ア オ ウ 発声 線上に言葉を乗せて、視線は下めで お腹・背中周りで安定して息をホールドする 両頬に手を当ててsa を発声…

レッスン効果・体験・音信 No.387

装飾音符の歌い方/歌詞のはめ方が分かりました。 多少、軽い弾むような歌い方ができるようになりました。 コンコーネを徹底的に勉強した。真ん中の裏拍の続くところは歌っていて楽しい。最初の頃に比べたら、裏拍が取れるようになったと思う。 「う」の他、…

レッスンからの声 No.387

ドレドミド、ドレドミドソドでのリップロール ソを入れることで、より多くの息が必要になる。 SaSaSaSaの発声(息吐きの後にドソミドの1オクターブで発声) 顎が勝手に降りる感覚で動かす。(上手く行かないと思ったときは少し勢いを付けて顎を下げる=顎の…

レッスン効果・体験・音信 No.386

鼻に響かせる事を意識していたら、ちょっとだけできるようになりました。 曲はかなり良い感じになったと思います、ありがとうございます。 今までの発声をキープしつつ、地声の訓練も。ホワイトボードの上の目標を見ながら地声を前に出していく。地声が後ろ…

レッスンからの声 No.386

顎を下ろす練習。 口が歪む、顎をおろせない時、制御しようとする意識が強く、過度に緊張している事で、不自然になって 発生する現象に感じた。 喉を開けると上手くいくとお伝えしたが、喉を閉めるのをやめるという表現の方が良いのかもしれない。 音程がう…

レッスン効果・体験・音信 No.385

レッスンの最後に、声帯を適度にピッタリ息が漏れないように閉じることがわかった気がしました! 今までは、息混じりのふわっとした声や、声帯を閉じようとしても少し隙間ができたような状態で力が入っている感じだった上、レッスン中、声帯をぴったり閉じる…

レッスンからの声 No.385

疲れている時練習をしても、良いことは一つもない。 頑張りすぎる方なので、時間を決めてやりすぎないようにした方が良いかもしれない。 歯を閉じる+鼻を摘む+舌を前の方に当てて発音 息の通りや、動きを限定して、分散した流れを集約する。 大きな声で歌…

レッスン効果・体験・音信 No.384

歌う時に使う息の量が増えた気がします(声量が増した) 歌う時に息をもっと意識するようになりました 音程取るのが少し上手くなったような気がします(母に言われて) たくさん声が出せて楽しかったです。多少変でも、細かく注意されないので、そのままどん…

レッスンからの声 No.384

息吐きに続いてサッサッサッサの発声練習(ド(高)ソミド:1オクターブ変動) サッサッサッサッサの発声練習(ドミソド(高)ド:1オクターブ変動) 前屈で体を揺すって発声してみる。 実施の前後で唄い難くなることはなく、自覚はないがむしろ改善されたように…

レッスン効果・体験・音信 No.383

喉で声を出すのではなく、体から吐いた息が声になる感覚が分かってきた。 体で支えるというのが、わかってきた。 自分がどう感じてどうやるのかという今後に必要な心構え。楽しんでやれている=何かにとらわれてない状態が良い表現につながる、その意識を表…

レッスンからの声 No.383

前回リズムが悪いと言われ、リズムの練習をした結果今回は良くなったと言われたので良かったです。 自分で練習する中で、前回のレッスンで指摘されたリズムのズレが理解できました。 盛り上げるように歌っていても、息継ぎのタイミングがズレてしまうとそこ…

レッスン効果・体験・音信 No.382

声を出すということについて、方向性や角度を発射できるようなコントロールが上がった感覚がありました。 声を物理的に扱う、触れるものとして扱える感覚がアップした感じ。 首に力が入ったり、トレーナーに言われてもなかなかすぐ修正が出来ないところも自…

レッスンからの声 No.382

指の力だけで、頭を前に少しだけ倒す、首を少しだけ前に倒す、そのときに、首ってこんな風に動くんだな。首が動くと顎にも影響してくるんだななど、身体を内観しながらやる。肋骨もぐっと広がる感覚があった。 胸鎖乳突筋は吸う時だけ使う筋肉で、吐いている…

レッスン効果・体験・音信 No.381

これからより良い表現をするためにやっていくべきことがまた一つ分かった。 本来の意図を知る作業はとても大切なんだと思った。字や絵を見てもそこの中身を勉強することができるなと感じた。触れるだけじゃなくそこから何をみれるかを意識してやっていきたい…

レッスンからの声 No.381

全体の雰囲気で読んでしまっている。細かいところの具体性に欠けている。 国語力、読解力に問題があるのかもしれないと感じた。全体の流れを汲んで、父はどのように気持ちが変わっていくのか、子供はどういう気持ちなのかそこを俯瞰してみる。 感情がのって…

レッスン効果・体験・音信 No.380

声を聴いて頂いて現状の把握と、どのような方向でトレーニングしていくと良いかを指導して頂いた。ここまで出ている声に集中して一声を改善する為のレッスンをして頂けるトレーナーは中々いないと思うので、とても有難いです。 私は50歳くらいから始めたので…

レッスンからの声 No.380

レッスン中に、鼻をつまんでいるとき、口を動かしすぎていたのでリラックスしてやってみると、お腹に踏ん張りを感じることができた。 アドバイスいただくまで、口に力が入っているのに気づかなかったし、何より、口の周りに力を入れることで(口を動かしすぎ…

レッスン効果・体験・音信 No.379

発声運動の中でも体の使い方を特にメインにした指導で、とても貴重な事を学ぶことが出来た。 声帯の運動能力を伸ばす事やブレスを吐く力などは反復練習で誰しも鍛える事が出来るが、体の仕組みを活かした効率の良い発声が出来る状態に整える事は、自力で思い…

レッスンからの声 No.379

息吐き練習(ススススーサx2+スーーーサ) 直立で行った後、爪先立ちのボックスステップ、踵立ちのボックスステップで行い、最後にもう一度直立で行う。 最後の直立状態でボックスステップの不安定感から解放され、安定して息吐きができた。 息吐きに続いて…

レッスン効果・体験・音信 No.378

無駄な力を抜くことも、発声中はもちろん、日常生活でも気をつけていたら、やっと少し抜けるようになりました。そしてしっかり抜けた時は納得のいくいい声が出るし、大小高低緩急などのコントロールも自在にできます。今まで数えきれないほど口ずさみながら…

レッスンからの声 No.378

オの発音で深い声のままスケール練習。前回のレッスンで舌が引っ込んでる事に気がつき、今回のレッスン中では舌の位置をなるべくそのままで力まないように行いました。前より改善してきた思いますが、まだ低音域では舌を引っ込みやすくなるので、意識しなく…

レッスン効果・体験・音信 No.377

ロングトーンとスタッカートの練習では、前よりかは声が張れる気がします。体の使い方として、体やお腹を張ったまま声を出していたが、練習としては(歌で使う事とは別に)お腹を萎ませて強いブレスでやった方が良いとの事なので、今後はその方向でやりたい…

レッスンからの声 No.377

こちらでレッスンを受け始めてから一年ちょっと経ち、ずっと無意識でできていた低音部のギアチェンジが数回前のレッスンで突然できなくなったと指摘されました。そこでギアチェンジをしているという意識がなかったので、その場で改善することができず、宿題…