レッスン効果・体験・音信 No.378

無駄な力を抜くことも、発声中はもちろん、日常生活でも気をつけていたら、やっと少し抜けるようになりました。そしてしっかり抜けた時は納得のいくいい声が出るし、大小高低緩急などのコントロールも自在にできます。今まで数えきれないほど口ずさみながら、一度も正確な音程を取れなかった歌が、うまく力を抜けたら初めて正確に歌えました。私はまだ力を抜くことにかなり注力していないと抜けないので、プロの歌手は楽器を弾き、様々にパフォーマンスをしながら、役者は衣装を着て、小道具を持って芝居しながら、力を抜き続けているのかと思うと気が遠くなりますが、焦らず一歩一歩進んでいきます。

 

響きに丸みが出た。奥行きがでた。

曲を歌いながら意識は難しいから、発声のときに意識してみる。筋トレとして割り切る

下腹が弱いのは、歌いながら鍛えるしかない。

 

ボックスステップ後の発声はかなり効果的でした。

姿勢のバランス(体幹)の悪さを実感(踵歩きとか)

いつも想定しないような動きがあるので面白いです。

 

低音部のギアチェンジを思い出しました。というのは、先日久しぶりに昔覚えた曲を口ずさんでいたら、そこで無意識に、自然にやっていたことがギアチェンジと酷似(あるいはそれそのもの)であることに気付き、それを足掛かりに、ロングトーンへ応用したからです。高音部のギアチェンジは元々意識的にやっていて、安定して伸びているので、低音部もこれで意識的にやれるようになりました。

 

レッスン中でもつま先で歩いてた時の方が声が上手く出ていたので、驚きました。

ちょっと声が枯れにくくなった気もします。

 

今回も体をほぐして呼吸を整えるようなレッスンをしていただいて、声だけでなく体調も整う気がします。

主観的になりすぎないように冷静に自分の状況を把握したいと思います。

 

表現の素、心と体の動きの効果を感じることができた。

 

自分が認識出来ていないものを教えて頂き、成長する為の方向性を示してくれた。また、客観的に見て優先すべきものとそうでないもの(声量)もアドバイスを頂いた。

 

ストレッチの効果もあり、以前ほど後頭部のストレスがなくなってきた。

スタッカートの連続時の1つ1つの差が少し把握できてきた。

あくび発声の要領に慣れてきた。

 

爪先歩きやかかと歩き、ボックスステップをしながら発声、発音又は発語をすると、歩くことや体のバランスを取ることに集中することにより、声の響きや抑揚などにも余計な力が加わらず、自然に発することができることを、改めて体感できました。

 

最初は無理そうに思えた曲ですが、何度も繰り返すと、何がダメか分かってきて、歌えそうな気がしてきました。

 

目的をもつこと

意識をもってその場に立つこと

それだけで1回1回のレッスンや日々の過ごし方が変わっていくということを思い出した

自分の体の感覚に常に敏感でいたいなとも思った

失敗に気づき修正していく柔軟な力をより伸ばしていきたい

前に進むという気持ちを大事にしたいと感じました。

 

息の質が上がってきた

これが声と合わさった時にどうなるか、今後見ていきたい

 

サ行、ハ行で息切れしてしまう問題は相変わらず見当も付かず、あまり進捗なしですが、呼吸と支えがしっかりしていれば多少マシになると、今回のレッスンで知りました。地道に積み上げていこうと思います。

 

声のチェンジするところ、自分で切り替えてるか、勝手に切り替わっているか、わからないけれど、そこはあまり考えなくてよい。歌うときは、自然に切り替わっている。

 

呼吸を意識した後の、無意識の解放感による発声のスムースさ。

何もしていない状態から発声するまでの要領が早くなってきた気がします。